カテゴリ
日々音 おでかけ おしらせ 黒プー gedanke わたし 以前の記事
2009年 04月2009年 02月 2009年 01月 more... ハイジではないスイスをお届けしています。ご意見や感想、歓迎です。
リンクフリーですが、連絡いただけたらうれしいです。 このページの文章、写真等の一部や全てを転載することはしないでください。 Copyright, 2007-2009 alltag Allright reserved excite以外のリンク ----------------------------------- ベルギーの窓より そろそろおやつにしませんか? お気に入りブログ
北へ行く猫= WE'RE HERE... ひびこれ・Hibikor... ヒトは猫のペットである 薬膳のチカラ 写真家の犬 ーle ch... Azumi'sDiary yururito nonchalant l... vege dining ... もぐもぐ・すやり ゆる~い日々 Kitsch and G... のんびりtime♪ 記憶のかけら* +deja+ たのしいことさがし 最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
旅の始まりはここから ![]() アルザス地方、strasbourg ストラスブール駅で拾ってもらい、西の方角へ高速の左車線(追い越し用)をひた走り続けること3時間と少し。あともう少し頑張ればパリ、というところで高速をおりる。 そう、ここはシャンパーニュ地方、Reims ランス。 車の中からあちこちのメゾンへ電話を掛けるも、のんびりした街なのか、見学と試飲は月曜から金曜まで、という留守番電話にすげなく断られ、唯一開いていたこのメゾンへ。 こんな暗く湿ったカビ臭い地下にシャンパンは眠っている。 ![]() 気温は夏でも冬でも10度前後。カビ臭い中にかすかに香るブドウ。 発砲白ワインは多々あれど、この地方で作られたものだけがシャンパンの名を名乗ることができる。そんな誇りが、眠っているシャンパン、カーブを案内してくれる女性から隅々に感じられる。 ![]() ピュピトル、という澱を集める作業をするためのもの。こうして日に8度?づつまわし、澱が溜まってくるのを待つ。どの程度まわすかは職人の感なのだとか。大量出荷用は現在では機械でまわすが、全出荷量の数パーセントは今でも手で回されるとのこと。 ![]() カーブにはこんなオブジェもあって、私たち訪問者を喜ばせてくれる。 これはビンの底に色をつけ、オブジェクターで光を当てたオブジェ。 一通りカーブを周り、湿気で余計に寒さが身にしみるころ、このメゾンの宝物が顔を出す。 ![]() 作付けのよかったヴィンテージが保管されている。手前には1874!なんていう年号も。 ![]() 試飲のスタンドで何種類か飲み比べ。気分は地下の壁画にあったバッコスの民! ちなみにシャンパン、Pinot noir ピノノワ、Pinot meunier ピノムニエといった赤ブドウ!とChardonnay シャルドネ(これは白)を混ぜて作る。赤ブドウをしぼるときには、色素が入らないようにする、というのだから大変な作業だ。 さて、そろそろこの日のメゾンを紹介。(笑) ![]() 旅はまだ続く。 ■
[PR]
by alltag
| 2008-03-10 17:27
| おでかけ
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||